top of page
放送研究会とは
放送研究会は、アナウンスや機材、映像編集について楽しく学んでいる大妻女子大学公認の課外活動団体(サークル)です。
アナウンスでは、アナウンステキストを使って発声練習や滑舌の練習をします。練習の成果を生かし、ディスクジョッキー、通称DJといってラジオの音楽番組のように音楽を紹介しながら、聞き手に向けておしゃべりする番組を作ります。また、学校の行事や地域のイベントなどで司会のお手伝いもしています。
機材練習では、生番組(DJやラジオドラマなど)を進行させるためのマイクや音楽の音量などを調節できる『ミキサー』という機械を使って練習します。
映像編集では自分たちで企画や脚本を考え、撮影し、編集をして一つの映像作品として仕上げています。
活動で制作したDJ番組や映像作品は、年に2~3回行われる番組発表会で披露されます。
その他にも、他大学の放送研究会やアナウンス研究会の人と交流をすることで人脈を広げたり、就職活動にも使えるDJライセンスやM&Dライセンスの取得など、一人ひとりの将来にも繋がる活動を目指しています。
bottom of page